hiroto-dojo

4スタンス倶楽部ロゴ   reash project
TOP blog newstoiawase
各施術所紹介 スタッフ紹介 一口コラム お客様の声 link おすすめ商品
 
一口コラム
バックナンバー

こちらのコラムでは週替わりで先生方が順番にお話しをしてまいります。
 
施術部西澤正樹

第774回 一口コラム

今回の担当は
施術部 西澤正樹 です。

令和7年6月25日

 

「調和」

皆様こんにちは。
暑い日が続きますね。
体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。

先日たまたまつけたテレビ番組で、野菜の切り方の説明をしていました。
子供が苦手とするピーマン、横に切る方がいいのか、縦に切る方がいいのか?

正解は縦で、細胞の方向に沿って切る事が大切で、横に細胞を寸断する方向だと、苦味が出てしまうそうです。

また冷蔵庫に野菜を保存する際は、縦に生えているものは立てて保存すると、鮮度が高く保存出来るとの事でした。

人間も重力、引力という垂直な絶対基準に従う事が、脈々と受け継がれてきた祖先からの進化の歴史に従う、自然な動作になるかと思います。
そこを無視するのは一見自由なようですが、精度のある動きには絶対に繋がらない。
それは自由というよりは自分勝手という事です。果たして人類の歴史、自然の法則に逆らえるほど自分は偉いのか?どれだけ適当でいい加減で驕り高ぶった事なのか。
そこに気付き、自分を戒める事が自身の成長のために大切だと思います。

武術家の日野晃さんもYouTubeで仰っていました。
みんな身体の使い方が雑すぎると。

改めて地球、自然、自分自身の身体の法則との調和。
これを見失なわずにいきましょう。


 
2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年以前

予約

原宿

池ノ上

取材その他の問い合わせ

廣戸聡一の『レッシュ理論』については
レッシュプロジェクト

『4スタンス理論』については
4スタンス倶楽部

   
 

本日の廣戸道場 | 新着NEWS | お問い合わせ | 各施術所紹介 | スタッフ紹介 | 一口コラム | お客様の声 | LINK | おすすめ商品

copyright

reash project