「調和」
皆様こんにちは。
暑い日が続きますね。
体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。
先日たまたまつけたテレビ番組で、野菜の切り方の説明をしていました。
子供が苦手とするピーマン、横に切る方がいいのか、縦に切る方がいいのか?
正解は縦で、細胞の方向に沿って切る事が大切で、横に細胞を寸断する方向だと、苦味が出てしまうそうです。
また冷蔵庫に野菜を保存する際は、縦に生えているものは立てて保存すると、鮮度が高く保存出来るとの事でした。
人間も重力、引力という垂直な絶対基準に従う事が、脈々と受け継がれてきた祖先からの進化の歴史に従う、自然な動作になるかと思います。
そこを無視するのは一見自由なようですが、精度のある動きには絶対に繋がらない。
それは自由というよりは自分勝手という事です。果たして人類の歴史、自然の法則に逆らえるほど自分は偉いのか?どれだけ適当でいい加減で驕り高ぶった事なのか。
そこに気付き、自分を戒める事が自身の成長のために大切だと思います。
武術家の日野晃さんもYouTubeで仰っていました。
みんな身体の使い方が雑すぎると。
改めて地球、自然、自分自身の身体の法則との調和。
これを見失なわずにいきましょう。 |