「同窓会の心」
皆さま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今週のコラムを担当させて頂きます中條雅章です。
最後まで、宜しくお願いします。
この春、私の息子長男が中学校を卒業し、高校に入学しました。
この節目で、保育園時の同窓会を開催しました。
今までの保育園同窓会を振り返ると、、、
10歳時、ハーフ成人式としての節目。
ヴァイオリン&チェロの演奏家をお招きし、生演奏を聴きながらの、ハーフ成人式&テーブルマナーを開催。
12歳時、小学校卒業としての節目。
同窓会に参加されるパパママに、現時点での最高の家族写真一枚を持参して頂き、エピソードを披露。
保育園卒園時の担任の先生にスペシャルゲストとして出席して頂き、保育園の時に歌った懐かしい歌を、ギター弾き語りで披露。
そして今回、、、
15歳時、中学校卒業としての節目。
①同窓会に参加されるパパママに、ご自身の写真2枚(産まれた頃の写真と中学校卒業時の写真)を提供して頂き、
スクリーンを使い「この写真は、だ~れだ?」。
中学校卒業となる子どもと親自身の子どもの頃の顔を見比べをし、
「似てる似てない!」
「かっこいい!可愛い!」
を、みんなでチェック!笑
②スペシャルゲストとして、いつものお2人保育園の先生をお招きし、ギター生演奏を披露。
パパママにとっても懐かしい歌!
あの頃を思い出し、ついつい涙腺がうるうる!
③パパママ全員&保育園担任の先生1人ひとりから、中学校卒業生に対し「大人からのメッセージ」。
「俺は、グレていた!剃り込みを入れていた!」
「好きな事を沢山やって下さい!」
「警察には世話になるな!」
様々なエピソード、メッセージを頂きました。
④中学校卒業生代表者、保護者代表者から、保育園担任の先生へ感謝のメッセージ。
中学校卒業生代表は、保育園当時の一番のやんちゃ坊主だった男子に出てきてもらい、その当時の爆弾発言「先生◯◯!」に対しての懺悔の場になりました!笑
⑤中学校卒業生全員から1人ずつ、自分のママに対し、今まで育てて頂いた感謝の気持ちを、みんなの前で披露。
花一輪チューリップを添えて伝えました。
母親へのメッセージに関しては、事前に宿題も出さずに、当日の私からのリクエストになりましたが、みんなきちんと母親に感謝の想いは告げられましたね!
子どもたちの成長を感じました!
⑥男も女も、女性から産まれる。
中学校卒業生も、パパママから産まれてきました。
そのパパママも、母親から産まれてきました。
全ての母親に感謝の意を込めて、、、
母へ/半﨑美子
ギター弾き語り!
歌わせて頂きました!笑
息子が保育園を卒園して9年が経ちました。
18家族48人が集結!
参加されたみなさん1人ひとりが、育てた子どもを通してお互いに向き合っている。
自分の子ども、他所様の子ども含め、0歳、1歳児からの成長を、パパママたち全員で見守ってきました。
その子どもたちが、今は中学校を卒業。
みんな自分の子どもの様に可愛いんです!
みんな家族みたい!
幹事として、同窓会を開催するに辺り、ただの再会の場ではないという想い。
今回は、「母への感謝」をテーマに、笑いあり、涙ありの3時間になりました。
|