「地に足を着ける」
皆さんこんにちは。
私は音楽を聴くのが割と好きなのですが、道場ではラジオで流れる曲を耳にするくらいなので、帰宅中の歩行時間を利用して好きな音楽をヘッドホンで聴いています。
利用しているサブスク、Apple Musicは最近まで、アーティストによって発表された曲をそのままの状態で配信するのではなく、スマホ用にデータを圧縮することで容量を抑えて配信していました。
それが現在、元のデータを非圧縮で配信するロスレス機能が追加されました。
これによりスマホでも録音された楽曲をそのままに近い音で聴けるようになり、これをヘッドホンで聴くととってもいいんです♪疲れた身体を自然と自宅まで運んでくれます。
さて、情報社会と言われて久しいですね。手軽に色々な情報が手に入る利点もありますが、乱雑に情報が入り乱れる事にもなり、真実がそのまま伝わる事がとても難しくなっているように感じます。
健康やトレーニングに関しても、一見真新しい理論や器具が乱立していますよね。
正しい情報を手にするためには、普遍的な法則をもとに考える事が大切だと思います。
地球には重力があり、陸上で生活している以上、その関係からは逃れられません。
その中で生き残るために進化してきた歴史があり、そこで研ぎ澄まれた生きるための姿が現在の我々です。
今我々が生きている事こそが真実な訳ですね。
その骨子となるのが正に骨格になる訳です。そしてそれを司っているのは脳です。
それをもとに人間の動きを紐解いていくのが、骨の理(ことわり)の学問「骨理学」。
一つ一つ違う骨の形状が合わさる事で動きを作り、それが機能、構造を語ります。
そして脳の働きによるタイプ別システムの違いがあります。
混沌とした世の中にあって、信じられる真実らしきもの。そしてそれと出会い手にする事が出来るという事は幸せな事ですよね。
ただ、それと共に真実というものは実にシンプルで、それ故にそれを無視した勝手な行いは許されません。
真実を曲げないように、正しく使う事も同時に課せられます。
学びは永遠。楽しんでいきましょう。
まずは絶対的な法則である重力を味方につけて、地に足を着けて力強く日々を生きていきましょう。 |