hiroto-dojo

4スタンス倶楽部ロゴ   reash project
TOP blog newstoiawase
各施術所紹介 スタッフ紹介 一口コラム お客様の声 link おすすめ商品
 
一口コラム
バックナンバー

こちらのコラムでは週替わりで先生方が順番にお話しをしてまいります。
 
施術部 中條雅章

第753回 一口コラム

今回の担当は
施術部 中條雅章です。

令和7年1月22日

 

「キュビズム」

パプロ
ディエゴ
ホセ
フランセスカ

パウラ
ネポムセノ
マリア

ロス
レメディオス
クリスティン
クリスピアーノ


サンテシマ
トリニダッド
ルイス

ピカソ

皆さま、こんにちは。
本年も、宜しくお願いします。
コラムのタイトル、「キュビズム」。
「キュビズム」とは、20世紀初頭フランス•パリで生み出された芸術運動であり、絵画手法になります。
「キュビズム」の代表的な画家としては、ピカソ(フランスの画家)になります。

冒頭の、パプロ•ディエゴ•ホセ•フランスセスカ•、、、
これ、なんだかわかる方いらっしゃいますか?
ピカソの本名なんです!

私は中学時代、美術部に所属していました。
美術の期末テストに、ピカソの問題が出題されました。
ピカソの本名、20ある名前を答える問題です。
テスト上、ピカソの20の名前が答えられたら、それだけで20点という配点!笑
美術のテストなのか?
暗記のテストなのか?
もちろん覚えました!笑
その20点は捥ぎ取りました!笑

さて本題になります。笑
コラムのタイトルにある「キュビズム」。
日本語で表すと、立方主義。
対象を多面的に観察し、それぞれの視点から見た要素を平面に収めるものです。

廣戸道場の整体、整体師、施術の現場として、、、
患者様に対しての視診、問診、触診からのデータ収集、そしてそのデータを元に、データ分析をしながら同時進行で施術を進めて行く。
施術の最中におきていく患者様の身体の変化にも対応していく。

ピカソは画家として、多面的なものを一枚のキャンパスに表現していく。
我々廣戸道場の施術家は、患者様の過去、現在、未来という4次元を、限られた時間の中で、再現し、表現していく。

精進して参ります。
有難う御座いました。


 
2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年以前

予約

原宿

池ノ上

取材その他の問い合わせ

廣戸聡一の『レッシュ理論』については
レッシュプロジェクト

『4スタンス理論』については
4スタンス倶楽部

   
 

本日の廣戸道場 | 新着NEWS | お問い合わせ | 各施術所紹介 | スタッフ紹介 | 一口コラム | お客様の声 | LINK | おすすめ商品

copyright

reash project