hiroto-dojo

4スタンス倶楽部ロゴ   reash project
TOP blog newstoiawase
各施術所紹介 スタッフ紹介 一口コラム お客様の声 link おすすめ商品
 
一口コラム
バックナンバー

こちらのコラムでは週替わりで先生方が順番にお話しをしてまいります。
 
施術部部長 小杉英紀

第748回 一口コラム

今回の担当は
施術部部長 小杉英紀 です。

令和6年12月11日

 

「補足」

先日行われたレッシュサミットでお伝えしきれなかったことです。

ここ数年、新潟や福岡などに伺ってその地域や近郊で活動されているレッシュトレーナーの皆様とお会いする機会が増えています。
それぞれの競技やフィールドで現場経験を積まれたことをお聞きできるのは私にとって貴重な時間です。

一人で出来ることはどうしても限られてしまいますが、レッシュ理論を通じて共通の認識や考え方を持ち合わせていることでそれぞれの経験や意見を共有出来ることの強みは想像以上に大きいと思います。
また一見同じことや同じ現場にいても見ている人の数だけ見え方にも違いが出てくるはずです。

「視座を変える、視座を増やす」

とも言い換えられるこれらのことは専門的な見地からに限定されてくるとどうしても視野狭窄に陥りがちな要素に対して「新たな気付き」を得るのにとても重要なヒントになります。

「複数の視点や経験を持ち寄る=智慧を集める」

このような機会を今後増やせていかれたらより面白いことができそうだなと思います。
特に東京の廣戸道場になかなか足を運べない地域の方はこれまで触れていただける機会の少なかった「本部の視座」に触れていただける機会を増やせたらと思っております。

それぞれの地域にいらっしゃる皆様の「横の繋がり」を活性化して纏まったグループが形成されたタイミングで本部にお声がけいただければ現地に伺う準備を来年以降更に進めて参ります。

本年も一年大変お世話になりました。
来年は怪我のないようより一層気をつけながら頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。



 
2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年以前

予約

原宿

池ノ上

取材その他の問い合わせ

廣戸聡一の『レッシュ理論』については
レッシュプロジェクト

『4スタンス理論』については
4スタンス倶楽部

   
 

本日の廣戸道場 | 新着NEWS | お問い合わせ | 各施術所紹介 | スタッフ紹介 | 一口コラム | お客様の声 | LINK | おすすめ商品

copyright

reash project