「バックボーンインターロック」
こんにちは、九州分室の二串です。
今回はバックボーンインターロックについてお話させていただきます。
レッシュフィジカルトレーニングで「バックボーンインターロック」というエクササイズがあります。
皆さんがご承知の通り、長座になり、仙骨から背骨を一本ずつ床につけていくイメージで肩甲骨下部辺りまで倒し、床から背骨を一本ずつ起こしていくイメージで長座に戻るといったトレーニングです。
これは体幹主動で動作する為に背骨を一本ずつ動かす意識しながら自在にコントロール出来るように訓練する効果的なトレーニングの1つです。
軸立位、構えが出来ない事の原因の1つの「全身骨格を柔軟に保つ」を容易に行う為には背骨のコントロール(柔軟性)は不可欠です。
キャットアンドドッグ等のエクササイズも効果的ですが、実際軸立位、構えに反映されて来ない場合が多々あります。
そこには「体幹で圧をかける」が必要になるからです。
正しく軸立位を行うと踏圧が上がります。
構えはそれに更に「体幹で圧をかける」イメージで腹圧を上げ、踏圧を上げる事で出来るようになります。
しかし多くの方はこの「体幹で圧をかける」が出来ていない事が見受けられます。
体幹を固めてしまい「全身骨格を柔軟に保つ」が出来なくなり、体幹で圧を上げる事が極めて困難になってしまっています。
バックボーンインターロックは腹圧を上げたままの状況下の中で背骨をコントロール訓練するフィジカルトレーニングです。
しっかりトレーニングすれば、軸立位や構えの際の腹圧や踏圧の抜けやすい状況下でも不随意的に出来るようになり、「圧」のある中で「全身骨格を柔軟に保つ」が容易に出来るようになります。
私はセミナーやレッスン等で参加者がどうしても体幹を固めてしまい軸立位が出来ない場合はこのバックボーンインターロックをトレーニングしていただくようにしています。
トレーニング後、不随意下で軸立位が出来るようになります。
体幹を固めてしまい全身の力を中々抜く事が出来ない方は是非トレーニングされてみては如何でしょうか?
私も更に精進致します。 |